アメリカ生活のストレス
言葉の壁が一番大きいです。
生活する分にはそんなに問題ないんですが、
少しでも専門的な話になっちゃうとわからなくなるし(例/車の修理、病院etc
そもそも考え方が基本違うからえー!?それってそうなの
ってなることばっかり。
最近一番なんやねんと感じたのは病院と保険会社(軍人用の保険)の
電話でのやり取り。
電話ってお互い表情がみえないし英語に自信がない私にとっては本当に難しいんです。
アメリカにきてすぐ保険会社を通して
近所の一般病院リストから私のかかりつけ医(PCM)を決めたんですね、
(うちが基地から45分くらい離れているため)
それは慎重に医師の評判とかバックグラウンドとか調べたり
結構な時間を費やしました。結局登録した後
予約しようとすると新患は2ヶ月先の予約しか空いていない。と......
私は産婦人科に早く行きたいからどうしたらいい?と聞くと
うちは産婦人科じゃないから別なとこXXX病院へ行くと良いよ。とのことで
早速教えてもらったとこへ予約&診察してきました。
が、診察後保険会社に電話すると PCMからの紹介状無しで
他の病院へいくと全額自己負担になるんだけどって。
新規の患者をすぐみれない&そこへ行くのを勧められたんですけど!?!?
全部保険会社を通して確認してから病院に行かないといけなくってとっても面倒!
その保険が適用な病院も限られてるし。
そのPCMのままでは意味がないので保険会社に電話して病院をチェンジ。
次は産婦人科医をPCMにしました。
いい感じの先生でしたが問診がおわり、子宮内の検査(エコー、画像の検査)は
また別な部門へいって観てもらってくださいとのこと。
紹介状もらえますかというと私たちはあなたのPCMではないので
保険会社にきいてもらえますかだって。
私の手元にはその産婦人科がPCMになりましたというレターもきてるので
保険会社に伝えると間違いなくその産婦人科がPCMで
紹介状も医師があなたに渡すのが筋です。だって。
この問題の板挟みになり私も何が正しいのかがわからないし
医療用英語&保険会社の専門英単語もしらないし
双方英語がよく理解できない人から何回も電話来て困るわーって対応。w
でもあきらめないでよかったです。保険料払ってるのはうちだしその
ヘルプラインなんだからちゃんとヘルプしろよと思い納得いくまで
しつこく電話しました。(汗)
結局、病院の受付のおばちゃんが保険会社に
あなたのとこの案内が間違ってるでー!って言ってくれたみたいで
保険会社のシステム上の登録ミスが原因だったと判明。
おばちゃんも大変だけど頑張ってねーハニー♪って最後言ってました。
またまたPCMを変更しました。
それにしても保険会社のミスだったとかありえない。
保険会社からはなんの連絡もないし
これでまるく収まった感じになってるし
結局、最初の全額自己負担とかも請求されてないから
???ばっかり。
アメリカで世渡りうまくなる方法ほんと今手探り中です。
ストレートにものごと言い過ぎても礼儀が無い人&すぐ感情的になる
と判断されるし
逆に言わないと何考えてるかわからない&意見が無い=丸め込まれる。
自国でないとこで生きてるから文句ばかりはいってられないよね
失敗しなきゃたくさん覚えないしね☆
また?な場面にぶちあたったらここで吐かせてもらいますね。
コメント