日本語について考えるのまき

最近日本語を空き時間に教えています。

一人は高校生で日本語のお勉強は二年目になる子です。
彼女は読み書きがほぼできて
難しいとされる”助詞”の使い方が問題の様。

例えば
”水が飲みたい”
”水を飲みたい” ってどう違うの?とか
これ説明難しいです。調べたのですがどちらでも通じるし日本人同士なら
気にしないで会話できると思います。
でも勉強している人にしたらそんな回答ではなくて理由が必要です。
助詞のこと説明できるように勉強中です。



もう一組はいわゆるアニメオタクの二人組。

昨日初めてお会いしたのですが”THE オタク”でしたね。w
シャツからして何か私のしらない和キャラのプリント。
でもとても真剣に日本の文化に興味があって
いつかは字幕無しでもアニメが観られるようになりたいそうで
日本に住めたもう言うこと無しだそうです。

ランチ代分くらいの報酬を頂いているので私もちゃんと
準備と計画して行きます。
まさか自分がそんな人に日本語のお勉強のお手伝いをするなんて
思ってもいませんでしたが
発音、会話、文字の書き方という本当に日本語入門的な
テキストを使ってなので今のところお役に立てているようです。

ミリタリーワイフへの学費補助制度があるので
子育てをするかたわらオンラインで日本語教師の
お勉強ってのもありかななんてことも考えています。
子供の頃は学校の授業が嫌いだったけれど、
大人になって自主的にする勉強はなかなか楽しいもんですね。

コメント

このブログの人気の投稿

久しぶりの投稿です。。。NYC in サンクスギビング

衝動買いしに行ってきたっす

GiveとTake