アメリカでの離乳食作り
こんにちは。息子もだいぶ大きくなってきて離乳食も
モグモグ期に入りました。
先日お友達ファミリーとお寿司ディナーに行ったとき
7ヶ月のお友達のお子さんがモグモグうどんをすすって
いるのを見て家の息子ももう少し
食事らしいものを与えようと離乳食について
改めて見直そうとおもいました。
日本の離乳食サイトなどでは本当にまめにママさん達は
作っているんだなーと感心させられます。
多分検診などでも詳しく説明などがあったり
テキストなど配布されるんでしょうね。
私たちのかかってる病院はそんなのないです。
なので日本のサイトを参考にしています。
アジアンスーパーは月に1回くらいしか行かないので
しらすとか納豆とかはなかなかてにはいりませんが、
家庭科学科で勉強した知識を最大限に生かし
アメリカの商品でも置き換えて作ってます。
こちらは息子も主人もお気に入りのターキーベジスープ。
お野菜は
ズッキーニ
キャベツ
人参
パプリカ
ジャガイモ
ブロッコリー
玉葱
マッシュルーム
それをターキーのお団子とコトコト煮込みます。
洋風なのでこちらのチキンだしもお水と1:1くらいで入れます。
そして母から送ってもらった青森ブイヤベースの素も適量注ぎ
30分ほど煮込んでクタクタにします。
これで出来上がり! 結構おいしいです♡
こちらのブイヤベースの素はレアなのでコンソメとかで
置き換えても全然OKです。
これからの季節スープほ常備しておくと楽で
体も温まっていいですね♫
コメント